スマホが水濡れしたとき に効果的な4つの対処法!絶対にしてはいけないこと

対策・改善策

昨今のスマホには、防水性能耐水性能がそなえられている機種が多数です。
しかし防水性能と言っても水にたいして、無敵というわけではありません

例えば、スマホを落として隙間ができてしまった。
そのなかに水が入ってしまった。
そんなときは防水性能は発揮されないのです。

もしスマホの中に水が入ってしまった場合には…

  • 電源が入らなくなる
  • 充電できなくなる
  • 画面操作ができなくなる
  • 音が出なくなる

など本当にたくさんの不具合がでてしまいます。

今回はこの水濡れについての記事となります。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

対処法

まずはじめに、スマホが水濡れしてしまった場合の対処法を紹介します。

できる限りはやく、電池パックを抜く

回路がショートするのを防ぐため、できる限りはやく電池パックをぬきましょう。
スマホが水濡れしたときに一番最初にかならず、おこなってほしいことです。

電池パックが抜けない機種の場合、電源を切りしましょう。
操作ができない場合には、強制終了という方法がございます。

機種によって動作方法は様々です
詳しくはこちらの記事をごらんください。

【android】強制再起動の動作方法・まとめ【au】

SIMカードとSDカードを抜きとる

SIMカード、SDカードもすぐさま抜きとりましょう。
水濡れにより、カードの金属部分がサビてしまうことがあります。
サビてしまいカード自体が利用できなくなります。

そうなると大切なデータが消えてしまうことも…

スマホからそれぞれカードを抜いた後は乾いた布(タオルやティッシュ)でふき取ります。
そして風通しの良い場所で無くさないように保管しましょう。

くれぐれもなくさないようにしてください!!

スマホの表面をしっかりとふきとろう

スマホが水濡れするということは、内部だけでなく表面にも水滴がついてますね。
表面の水滴もしっかりふき取りましょう。

スマホ本体のカバーを開ける

スマホ本体で開けることができるフタはすべて開けておきましょう。
スマホの内部にまで、水が浸透していることがかんがえられます。

そして風通しのよい場所で保管することです。

3日から4日間放置する

まず紹介した上記のことを行ってください。

そして、直射日光に当たらない場所かつ風通しのよい場所で3日から4日放置することです。
乾燥させることが目的なのです。

スマホの水濡れにおいて重要なことですが、すぐに電源をいれようとしないことです。
先ほども少し言いましたが、電源回路がショートしてしまったら、それでおしまいです。
心配なのもわかりますが、ここはひとまずこらえましょう。

注意点

あまり効果が得られない対策も少し紹介します。

効果が得られないのみならず、水濡れを悪化させる可能性もあります。
これから紹介するものは控えたほうがよいでしょう。

本体を傾けたり振ったりしない

スマホ内部に入りこんだ水気をとるために、スマホ本体をふる方法があります。
しかしスマホを振ってしてしまうと、本来ぬれていない箇所にも水が入ってしまうことがあります

くれぐれも注意が必要です。

ドライヤーでスマホを温めない

ドライヤーを利用しても、スマホの表面しか温まりません。

表面が過剰に熱くなると、スマホが復活するというよりも、ほかの不具合が出る可能性のほうがたかいでしょう。

まとめ

  • できる限りはやく、電池パックを抜く
  • SIMカードとSDカードを抜きとる
  • スマホ本体のカバーを開ける
  • そして3日から4日間放置しひたすら乾燥させる

以上が水濡れに対して行えることです。

これらによりスマホが動くようなっても、一時しのぎにすぎません。
すぐさまデータバックアップを取りましょう。

保証サポートに加入しているのなら、サポートの利用も検討してみましょう。
以前にまとめておりますので、こちらの記事もご覧ください。

【android】たったの2.000円でスマホを交換できるサポートがある!!【au 】

【au】2分でわかる!交換サポートの申し込み方法【android】

ここまで、ありがとうございました。

コメント