【比較】HTC U11とHTC10のちがうところは!?【HTV33 vs HTV32】

HTC

auは、Androidスマートフォン新製品「HTC U11 HTV33」を発表しました。

発売日は2017年6月下旬以降発売予定となります。
正式には決まっていません。

2017年7月14日発売となりました!

前機種の「HTC10 HTV32」は2016年6月10日発売なので、およそ1年ぶりの製品となります。

「ブリリアントブラック」

こちらが「サファイアブルー」です。

auからは、2色の構成となります。

「HTC10 HTV32」「HTC U11 HTV33」を比較していきます。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

基本のスペック

はじめに、基本のスペックを見ていきます。

製品名HTC 10 HTV32
HTC U11 HTV33
重量約161g

約170g

電池容量3,000mAh

3,000mAh

連続通話時間約1,590分

約1,220分

電池持ち時間約85時間

約80時間

充電時間約90分

約100分

microSDXC
最大容量
200GB200GB
防水

IPX7

防塵IP5X

IP6X

OS
 Android 6.0
(アップデートで7.0)
Android 7.1

CPUMSM8996
2.2GHz
デュアルコア
+ 1.6GHz
デュアルコア

MSM8998
2.36~2.45GHz
クアッドコア

+1.9GHz
クアッドコア

内蔵メモリ容量
(ROM)
32GB

64GB

内蔵メモリ容量
(RAM)
4GB

4GB
発売日2016年6月10日2017年7月14日

 

CPUの性能が良くなった

CPUのコア数は、デュアルコア×2→クアッドコア×2へとふえています。
単純計算ですが、CPUは倍の数を搭載しております。

 

そして、CPU自体の性能がよくなっています。
「HTC10 HTV32」よりも、負荷のかかる動作がスムーズにできるようになりました。

 

しかしCPUの数がふえたことで、スマホ発熱の不安点は否めないでしょう。

本体が重くなった

  • HTC 10 HTV32 約161g
  • HTC U11 HTV33 約170g

「HTC U11 HTV33」の本体の重さが、約9g増えています。

 

携帯性を重視するかたにとっては、残念な変更となりました。

充電のもちがすこし低下

電池パック自体の容量には、変化はありません。

  • HTC 10 HTV32 約85時間
  • HTC U11 HTV33  約80時間

「HTC U11 HTV33」約85時間→約80時間となり、電池もち性能の低下がみられます。

後術しますが、おそらくディスプレイが大きくなった点に影響があるのでしょう。
こちらも、残念な変化ですね。

防水性能が登載された

「HTC U11 HTV33」では、防水性能がつきました。
防水性能はあれば、日常生活において、とても安心できる機能の1つです。

他社スマホではあたりまえについている性能となるので、性能の差はすくなくなりましたね。

防塵性能がよくなっている

  • HTC 10 HTV32 IP5X
  • HTC U11 HTV33 IP6X

防塵性能が「HTC U11 HTV33」では、IP5X→IP6Xと1段階よくなっています。

 

以前よりも厳しい環境でも、耐えるようになりました!

内蔵メモリ容量 (ROM)の増量

<img class=”alignnone size-medium wp-image-407″ src=”https://sumaho-clinic.com/wp-content/uploads/2017/04/xPPW_memori_TP_V1-580×386.jpg.pagespeed.ic.TFftQS_0ax.jpg” alt=”” width=”580″ height=”386″ srcset=”https://sumaho-clinic.com/wp-content/uploads/2017/04/PPW_memori_TP_V1-580×386.jpg 580w, https://sumaho-clinic.com/wp-content/uploads/2017/04/PPW_memori_TP_V1-885×590.jpg 885w, https://sumaho-clinic.com/wp-content/uploads/2017/04/PPW_memori_TP_V1-300×200.jpg 300w, https://sumaho-clinic.com/wp-content/uploads/2017/04/PPW_memori_TP_V1.jpg 1600w” sizes=”(max-width: 580px) 100vw, 580px” data-pagespeed-url-hash=”519861284″/>

内蔵メモリ容量 (ROM)の増えました。

  • HTC 10 HTV32 32GB
  • HTC U11 HTV33 64GB

「HTC U11 HTV33」は「HTC10 HTV32」とくらべても、2倍になっています!

2倍なんです!

そのため、カメラで写真や動画をたくさん撮っても、容量に困る機会はへりますね。

ディスプレイのスペック

製品名HTC 10 HTV32
HTC U11 HTV33
サイズ
(幅×高さ×厚さ)
約72 × 146 × 9.2 mm

約76×154×8.3mm

ディスプレイ

タイプ

IPS S-LCD

Super LCD5

ディスプレイ
サイズ
約5.2インチ

約5.5インチ

ディスプレイ
最大表示色
約1,677万色

約1,677万色

ディスプレイ

解像度

2,560×1,440
(WQHD)

2,560×1,440
(WQHD)

画面のサイズが大きくなった

  • HTC 10 HTV32 約5.2インチ
  • HTC U11 HTV33 約5.5インチ

液晶画面のサイズが約0.3インチおおきくなりました。

それにともなって、本体の縦と横のサイズも大きくなっています。

 

「HTC U11 HTV33」は一回り大きくなっていることまちがいなしです!

カメラのスペック

製品名HTC 10 HTV32
HTC U11 HTV33
有効画素数メイン:約1,200万画素
サブ:約500万画素

メイン:約1,200万画素
(ウルトラピクセル)
サブ:約1,600万画素

撮影素子メイン:CMOS
サブ:CMOS

メイン:CMOS
サブ:CMOS

撮影ライト静止画:○
動画:○

静止画:○
動画:○

オートフォーカス静止画:○
動画:○

静止画:○
動画:○

手ブレ補正機能
手ブレ軽減機能
静止画:○
動画:○

静止画:○
動画:○

接写機能

動画最大
撮影サイズ
3,840×2,160

3,840×2,160

動画ズーム4倍

4倍

静止画最大
撮影サイズ
4,000×3,000

4,032×3,024

静止画ズーム4倍

4倍

サブカメラの画質急増

  • HTC 10 HTV32 メイン:約1,200万画素  サブ:約500万画素
  • HTC U11 HTV33 メイン:約1,200万画素 サブ:約1,600万画素

メインカメラに大きな変化はないのですが、サブカメラの性能がよくなっています!

「HTC U11 HTV33」では、約500万画素→約1.600万画素となっております。
他社スマホのメインカメラに匹敵するほどの画素数になっていますね!

その他のスペック

製品名HTC 10 HTV32
HTC U11 HTV33
Wi-Fiテザリング(最大8台)

最大8台

Wi-Fi規格IEEE802.11
a/b/g/n/ac

IEEE802.11
a/b/g/n/ac

Miracast対応

BluetoothVer.4.2

Ver.4.2

テレビ(視聴)ワンセグ:-
フルセグ:-

ワンセグ:-
フルセグ:-

GPS

おサイフケータイ

HDMI出力

ハイレゾ対応

外部接続端子USB Type-CUSB Type-C

「HTC10 HTV32」とかわらず「HTC U11 HTV33」にも、フルセグ機能はそなわっていないことがわかります。

また、充電器は「USB Type-C」と変更なしとなります。

おサイフケータイが搭載された

「HTC10 HTV32」ではなかったのですが、「HTC U11 HTV33」には、おサイフケータイが登載されました。

1度つかってみると、おサイフケータイのないスマホはつかえなくなるでしょう。

 

しかしこの機種には、おサイフケータイはしっかりついています!
その点は評価できますね。

ハイレゾ対応のノイズキャンセレーションイヤホンが付属している

アクティブ・ノイズキャンセレーション機能とは?

アクティブ・ノイズキャンセレーション機能は、周囲の雑音のレベルを継続的に把握し雑音を防ぐことができます。また、周囲の状況に合わせて瞬時に音を調整します。

「HTC U11 HTV33」には、このイヤホンが付属されます。
最初から別のイヤホンをかうことなく、音楽をたのしむことができます。

まとめ

まとめると以下の通りです。

【よくなったところ】

  • CPUの性能が良くなった
  • 防水性能が登載された
  • 内蔵メモリ容量 (ROM)の増量
  • 画面のサイズが大きくなった
  • サブカメラの画質急増
  • おサイフケータイが搭載された

【わるくなったところ】

  • 本体が重くなった
  • 充電のもちがすこし低下

携帯性や電池の持ちを重視するかたにとっては、あまりオススメしないスマホとなります。

ここまでありがとうございました。

この記事を見た人は、こちらの記事も見ています。

 

コメント