Xperia XZ Premiumを発表!特徴やスペックを徹底的にまとめた【SO-04J】

Xperia XZ Premiumのデザイン 黒バージョンSONY・XPERIA

docomoからSONYの新製品が発売されました。

その名も「Xperia  XZ Premium SO-04J」

2017年6月16日発売となります。

また「Xperia  XZ Premium SO-04J」キャリアではdocomoからの独占販売となっております。

「Xperia  XZ Premium SO-04J」の性能についてまとめた記事となります。

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

デザイン・カラー

まずは、カラーをみていきます。

「ディープシーブラック」

「ルミナスクロム」

以上の2色構成で、docomoから販売となります。

つづいて、デザイン面をごらんください。

正面

裏面

サイド

全体的にメタリックな質感となっております。

カメラ部分がういていることはなく、フラットなデザインとなっております。
ただ、見た目としてはこれまでのXperiaとくらべても、大きな変化はかんじません。

基本スペック

こちらが基本的なスペックとなります。

機種名Xperia  XZ Premium
サイズ
(高さ×幅×厚さ)
約156㎜×約77㎜×約7.9㎜
質量約191g
OSAndroid 7.1
連続待受時間

(静止時)

LTE:約460時間
連続通話時間LTE(VoLTE)約1.140分
CPUMSM8998

2.45GHz(クアッドコア)
+1.9GHz(クアッドコア)
オクタコア

micro
SDXCカード
最大256GB
電池容量3230mAh(内蔵電池)
RAM/ROMRAM:4GB
ROM:64GB

CPUの性能がよい!

 


「Xperia  XZ Premium SO-04J」には、最新CPU(MSM8998)の搭載しております。

これにより、Xperia XZと比較してCPUは約1.2倍GPUは約1.25倍に処理速度がアップしました。
アプリの起動や文字入力、ゲームなどのレスポンスがはやく、動作も軽快になります。

RAM・ROMが増えた

「Xperia  XZ Premium SO-04J」はRAMが4GBへなっております。
RAMをふやすことで、動作をもっとスムーズにさせる効果があります。

すばらしい進化とみうけられます。

あわせて、「Xperia  XZ Premium SO-04J」では、内蔵メモリ容量 (ROM)も増えました。

じつに、64GBも搭載されております。

そのためカメラで写真や動画をたくさん撮っても、容量に困る機会はへりますね。

ディスプレイスペック

「Xperia  XZ Premium SO-04J」のディスプレイに関するスペックの紹介です。

機種名Xperia  XZ Premium
ディスプレイ

サイズ

約 5.5インチ
ディスプレイ

表示形式

トリルミナス ディスプレイ
for mobile
ディスプレイ

最大表示色

1677万色
ディスプレイ

解像度

2160×3840

(4K)

Xperia史上最高の美しさと見やすさ

世界で初めて4K HDR対応のディスプレイをスマホに採用しました。
フルHDの4倍もの解像度をもっております。

従来よりも、きれいな画面表示ができるようになったのです。

低解像度の映像をよりクリアに表示する

液晶テレビ ブラビアの技術を、スマホ向けに最適化したX-Reality for mobileを搭載しております。

インターネットで配信されている画質の低い映像なども、くっきり鮮やかに再生します。

カメラスペック

「Xperia  XZ Premium SO-04J」カメラ、動画に関するスペックです。

機種名Xperia  XZ Premium
有効画素数メイン:約1.920万画素
イン:1.320万画素
撮影素子メイン:CMOS
イン:CMOS
静止画
フラッシュ
ジオタグ
スマイルシャッター
シーン認識撮影
動画ライト〇(メインカメラ使用時)
顔認識
手ブレ補正
セルフタイマー
タッチ撮影
オートフォーカス

「Xperia  XZ Premium SO-04J」では、メインカメラに役割のちがう3つのセンサー、

  • CMOSイメージセンサー
  • レーザーAFセンサー
  • RGBC-IRセンサー

それぞれのセンサーを搭載することで、暗いシーンや光の影響をうけやすいシーンでも、きれいな写真をとることができます。

 

センサーの効果をくわしくまとめました。

CMOSイメージセンサー

では、まずはCMOSイメージセンサーです。

この機能の売りは、うす暗いシーンでも明るく、きれいな写真がとれることです。

CMOSイメージセンサーにより多くの光を取りこむことができます。
夜景やイルミネーションもあかるく撮影できるのです。

レーザーAFセンサー

つぎに、レーザーAFセンサーです。
「うす暗い場所でも、狙った一瞬をとらえる。」ことを売りにしています。

うす暗いシーンでも高速オートフォーカスができるようになります。

RGBC-IRセンサー

さいごに、RGBC-IRセンサーです。

目で見たままの、自然な色を再現できる。

蛍光灯の下や夕暮れどきのシーンでも自然な色あいで表現できます。

新開発のMotion Eyeカメラシステム

「Xperia  XZ Premium SO-04J」には、Motion Eyeカメラシステムというものが導入されました。

これにより、カメラ機能の幅がひろがりました。

  • スローモーション撮影
  • 先読み撮影

2つの機能が、あらたに追加されました。

スローモーション撮影ができるようになった

Motion Eyeカメラシステムにより、スローモーション撮影ができるようなりました。

日常のふとした瞬間を、テレビや映画でみるような1秒960コマのスーパースロー映像でのこせます。
通常映像(1秒30コマ)からスーパースローへの緩急が印象的な映像を撮影できます。

先読み撮影ができる!

「Xperia XZs」の評価!スペックや価格・評判のレビューまとめ

先ほどと同様に、Motion Eyeカメラシステム先読み撮影ができるようになりました。

「Xperia  XZ Premium SO-04J」には、シャッターを押すとメモリに一時保存された撮影時の前後最大4枚の写真を記録します。

そして、ベストショットを選んで残せる「先読み撮影」が搭載されています。

インカメラの性能

メインカメラだけならず、インカメラも性能がぐんっとあがっています

 

約1,300万画素のインカメラを搭載

Xperia XZsの評価!スペックや価格・評判のレビューまとめ

「Xperia  XZ Premium SO-04J」のインカメラには、約1,300万画素の写真をとることができます。

 

またそのほかに、広角レンズ&大型高感度センサーで、背景を入れたグループショットや夕暮れ時の撮影などにもつよいです。

 

他機種のメインカメラなみの画質で、写真をとることができます。

ハンドシャッター機能搭載

「Xperia  XZ Premium SO-04J」のインカメラには、手のひらをカメラに向けるだけで自動でシャッターが切れる「ハンドシャッター」があります。

 

インカメラでも、簡単に写真をとることができます!

その他の機能のスペック

機種名Xperia  XZ Premium
Wi-FiIEEE 802.11

a/b/g/n/ac

テザリング
同時接続数
Wi-Fi:10台
Bluetooth:4台
USB:1台
赤外線通信
ワンセグ
フルセグ

おサイフケータイ
BluetoothBluetooth5.0
防水

防塵

防水(IPX5/8)

防塵(IP6X)

生体認証
(ログイン/決済)
○/○
非常用節電機能
ハイレゾ対応
充電規格 

USB Type-C

防水、防塵性能も健在ですね!
「Xperia  XZ Premium SO-04J」はSONY製品だけあって、充電やオーディオ機能が充実しておりますので、それぞれご紹介いたします。

充電の性能について

「Xperia  XZ Premium SO-04J」には、バッテリーを長持ちさせるための方法を3つとっております。

  • 充電の最適化技術
  • いたわり充電
  • STAMINA機能

それぞれの機能について、紹介していきます。

充電の最適化技術の搭載

Qnovo社(米国・カリフォルニア州)と共同開発した充電の最適化技術があります。

その技術とは、充電中の電流を調整することで、バッテリーへの負荷をへらします。

そうすることで、バッテリーの寿命をのばすことができるのです。

「Xperia  XZ Premium SO-04J」にも、その技術がしっかり搭載されております。

いたわり充電機能

「Xperia  XZ Premium SO-04J」には、いたわり充電機能があります。

あなたが充電を長くしている時間帯をスマホが学習します。
そうすることで、スマホが充電速度を調節し、バッテリーの性能をよい状態にすることができます。

その結果、バッテリーの寿命をのばすことができるのです。

またアラームを設定した場合、アラーム設定を学習し、充電が満タンになる時間を調節するようになりました。

充電最適化技術・いたわり充電の機能により、2年たっても快適につかえる、長生きバッテリーとなるのです。

 

以前のXperiaでは、バッテリーが劣化しやすい欠点がありましたが、これらの方法により対策をとったようです!

すばらしいとおもいます!

STAMINAモード

STAMINAモードをONにすると、バッテリーが長もちします。
バッテリーの残量や使用状況によって、電池もち優先など3段階の節電レベルをえらべます。

 

また、節電レベルによって制限の度合いはちがってきます。
そのため、STAMINAモードの効果は、利用状況によってかわることがあります。

 

 

さらに、STAMINA機能がより進化しました。

あなたのスマホの使用習慣を学習し、バッテリー切れの時間を予測することができます。
それにより、いつもよりバッテリー使用がおおいときには、バッテリーが切れる前にしっかりしらせてくれます。

 

これらの機能により、1回の充電で3日以上の電池もちとなることがあります!

USB Type-Cでの充電

充電コネクタに上下の区別がないので、どちらの向きからでも差しこむことできます。

しかし、「USB Type-C対応のACアダプタ 06」または「microUSB変換アダプタ B to C 01」が必要となります。

これらの製品は「Xperia  XZ Premium SO-04J」には、同梱しておらず、別売り商品となるのでご注意ください。

≫≫楽天市場で、おすすめのUSB type-cの充電器を集めてみました。

オーディオに力をいれている

「Xperia  XZ Premium SO-04J」は、オーディオの機能にもこだわりをもっております。

  • ハイレゾ再生
  • デジタルノイズキャンセリング
  • ハイレゾ+デジタルノイズキャンセリングを両立
  • DSEE HX 機能

それぞれの機能についてもご紹介します。

ハイレゾ音源対応

そもそもハイレゾとはいったいどういうものなのでしょうか?

ハイレゾとは、音楽CDの約3〜6倍もの情報量をもつ音源を再生できます。今までだと、かんじることができなかった繊細な音の変化や余韻、まるでその場にいるかのような空気感までも体感できる機能です。

「Xperia  XZ Premium SO-04J」には、しっかりハイレゾ対応となっております。

肝心なことですが、ハイレゾ音質をきくためには、ハイレゾ対応のヘッドホン/ヘッドセット/スピーカーが必要となります。

「Xperia  XZ Premium SO-04J」には、どの製品も同梱されておらず、別売りとなっております。

残念な限りです。

デジタルノイズキャンセリング

「デジタルノイズキャンセリング」とは、いったいどんな機能なのでしょうか?
騒音を約98%カットしたクリアな音できくことができます。電車やバス、屋外など、気になる騒音を最大約98%カットできるのです。クリアな環境で音楽や動画などを楽しめます。

*周囲からの騒音がまったく聞こえなくなるわけではありません。

また「デジタルノイズキャンセリング」を楽しむためには、「デジタルノイズキャンセリングヘッドセット」、「デジタルノイズキャンセリングヘッドホン」が必要です。

さきほど同様に、どの製品も同梱されておらず、別売りとなっております。

「デジタルノイズキャンセリングヘッドホン」以外のヘッドホンでも、音楽をきけるのであんしんしてください。

ハイレゾ+デジタルノイズキャンセリングを両立

CDを超える高音質なハイレゾ音源の再生と、周囲のノイズをカットするデジタルノイズキャンセリング機能という2つの高機能を両立させました。
「ハイレゾ・デジタルノイズキャンセリング」対応のヘッドホン「MDR-NC750」または「MDR-NW750N」をつかえば、ハイレゾ特有の上質なサウンドをしずかな空間できけます。

※「MDR-NC750」または「MDR-NW750N」ソニーストアにて販売中です。

DSEE HX 機能を搭載

つづいて、DSEE HX機能の紹介です。
DSEE HXとは、すでにお持ちの音楽を、ハイレゾ相当の高音質にする機能です。
CDやMP3、AACなどの圧縮音源を、ハイレゾ相当の音源にアップスケーリングできる独自技術を搭載。
いつも聴いている音楽が、ハイレゾのような音に生まれかわります。

DSEE HXで音楽をきくには、ハイレゾ対応ヘッドホン/ヘッドセットが必要です。

なんどもいいますが、ハイレゾ対応製品は別売となっております。
せっかくの技術なのですから、同梱すべきとおもってしまいます。

まとめ

ここまで、「Xperia  XZ Premium SO-04J」に関する機能の紹介でした。

SONY製品のためこれまでどおり、カメラや音楽に力をいれているようです。

 

カメラ・音楽に興味があるかたは、購入を検討してみることをおすすめです。
個人的には、かなり興味深い商品かなとおもいます。

ここまで、ありがとうございました。

この記事を見た人は、こちらの記事も見ています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました